2010年08月10日
2010年06月03日
金スマスタッフの受難
放送するまでオープンに出来なかったのですが、
金スマのスタッフには「心が折れる」ことがありました。
ひとり農業の渡辺さんは

ぬかるみに長靴をとられて

ついにソックスだけになってしまいました。
もう一人のカメラクルーも

カメラを持ったままで立ち往生。
かん吉さんが助けに行って、カメラもスタッフも無事でした。
金スマのスタッフには「心が折れる」ことがありました。
ひとり農業の渡辺さんは

ぬかるみに長靴をとられて

ついにソックスだけになってしまいました。
もう一人のカメラクルーも

カメラを持ったままで立ち往生。
かん吉さんが助けに行って、カメラもスタッフも無事でした。
2010年06月02日
金スマがやってきた
もうだいぶ前になってしまいましたが、
鈴木農園に金スマがやってきました。
http://suzukinouen.tsukuba.ch/e74057.html
やっと先月放送されました。

2月の撮影だったので、霜が降りています。

ひとり農業の渡辺さん、レンコンの作り方を、かん吉さんに尋ねにきました。

おお!かん吉さんだ!と家中で大騒ぎでした。
鈴木農園に金スマがやってきました。
http://suzukinouen.tsukuba.ch/e74057.html
やっと先月放送されました。

2月の撮影だったので、霜が降りています。

ひとり農業の渡辺さん、レンコンの作り方を、かん吉さんに尋ねにきました。

おお!かん吉さんだ!と家中で大騒ぎでした。

2010年02月24日
金スマがきた!
あー、金スマといっても中居クンが来たのではありませんからねー。
番組内で「ひとり農業」やっている人が、修行(?)と取材にやってきたのです。
チャリンコねーさんのいせきは
当然チャリを飛ばして、取材の取材に行ってきました。
ダーッとチャリを飛ばして、外れまで行くと遠くに見えてきました。

蓮田の中で作業するかん吉さんを取材しています。

その後、取材クルーには心が折れてしまう出来事が勃発!
何があったかは、放送後に!
ヒントは、下の写真にあります。

番組内で「ひとり農業」やっている人が、修行(?)と取材にやってきたのです。
チャリンコねーさんのいせきは
当然チャリを飛ばして、取材の取材に行ってきました。
ダーッとチャリを飛ばして、外れまで行くと遠くに見えてきました。

蓮田の中で作業するかん吉さんを取材しています。

その後、取材クルーには心が折れてしまう出来事が勃発!
何があったかは、放送後に!
ヒントは、下の写真にあります。


2009年09月01日
格安野菜ボックスの野菜
こんにちは!
鈴木農園からのお知らせです。
今年もたくさんの夏野菜が獲れました。
中には、傷があったり曲がったりして出荷できない野菜もあります。
たくさん獲れすぎてしまった野菜もあったりして、
お手伝いののらねこさんや井関は、いつも美味しくいただいています。
で、ある日、お手伝いの二人は思いました。
不ぞろいでもこんな美味しい野菜を、つくばちゃんねるの皆さんにも食べていただきたいなあ・・・と。
そこで、登場!!格安野菜ボックスです。

(写真は、ピーマン、甘ながトウガラシ、モロヘイヤ、ツルムラサキ、トマト)
内容は、そのとき獲れたものによって変わりますので、
この写真のとおりではありませんが
ピーマンは、たくさん入ります。
野菜は、傷があったり曲がっていたりしていますが、美味しいです。
一箱1000円(送料込み)です。
注:送料込みは関東圏内なんです。
その他の地域の方は、送料がかかりますので、ご了承下さい。
ご希望の方は、「おてつだい日記」のコメント欄か
左サイドバーの「オーナーへメッセージを出す」から連絡してくださいね。
お待ちしています。
鈴木農園からのお知らせです。
今年もたくさんの夏野菜が獲れました。
中には、傷があったり曲がったりして出荷できない野菜もあります。
たくさん獲れすぎてしまった野菜もあったりして、
お手伝いののらねこさんや井関は、いつも美味しくいただいています。

で、ある日、お手伝いの二人は思いました。
不ぞろいでもこんな美味しい野菜を、つくばちゃんねるの皆さんにも食べていただきたいなあ・・・と。
そこで、登場!!格安野菜ボックスです。

(写真は、ピーマン、甘ながトウガラシ、モロヘイヤ、ツルムラサキ、トマト)
内容は、そのとき獲れたものによって変わりますので、
この写真のとおりではありませんが
ピーマンは、たくさん入ります。
野菜は、傷があったり曲がっていたりしていますが、美味しいです。
一箱1000円(送料込み)です。
注:送料込みは関東圏内なんです。
その他の地域の方は、送料がかかりますので、ご了承下さい。
ご希望の方は、「おてつだい日記」のコメント欄か
左サイドバーの「オーナーへメッセージを出す」から連絡してくださいね。
お待ちしています。
2008年07月09日
鈴木農園の野菜が食べられるかも
千代田に石窯のピッツァ屋さんがオープンします。

鈴木農園の野菜と奥様の絵が入るかも・・・だそうです。
鈴木農園の奥様は芸大出身です。素敵なお花の絵を描いています。
オープンは7月26日。
場所は、かすみがうら市五反田261-1
千代田の千代田ゴルフ場の近くで、農家の家を改築したレストランみたいです。

どんなお店か楽しみです。
みやっちさーん、ぜひいっしょに行きましょう!!
鈴木農園の野菜と奥様の絵が入るかも・・・だそうです。
鈴木農園の奥様は芸大出身です。素敵なお花の絵を描いています。
オープンは7月26日。
場所は、かすみがうら市五反田261-1
千代田の千代田ゴルフ場の近くで、農家の家を改築したレストランみたいです。
どんなお店か楽しみです。
みやっちさーん、ぜひいっしょに行きましょう!!
2008年07月05日
わ~、ごめんなさい!
鈴木農園のご主人から、メールが来ました。
ありゃ、また間違えてしまった・・・
「ネギのところに蒔いたのは、アワの皮でした。」
これは何のことかというと、
7月2日の「植物性だけの肥料で野菜をつくっています」のことなんです。
ブログに書いたのはこれです。
↓
↓
----------------------------------------------------------------------
ネギの根元に注目してください。

ネギの根元に巻かれているのは、もみがらです。
このもみがらが堆肥になるのです。

---------------------------------------------------------------------
「ネギの根元に巻かれているのは、もみがらです。」が、
実は「もみがら」ではなく、アワの皮だったんです。
ブログを読んでくださった皆様、コメントを下さった桜っ子さん、本当に申し訳ありません。
ごめんなさい。
ありゃ、また間違えてしまった・・・
「ネギのところに蒔いたのは、アワの皮でした。」
これは何のことかというと、
7月2日の「植物性だけの肥料で野菜をつくっています」のことなんです。
ブログに書いたのはこれです。
↓
↓
----------------------------------------------------------------------
ネギの根元に注目してください。

ネギの根元に巻かれているのは、もみがらです。
このもみがらが堆肥になるのです。

---------------------------------------------------------------------
「ネギの根元に巻かれているのは、もみがらです。」が、
実は「もみがら」ではなく、アワの皮だったんです。
ブログを読んでくださった皆様、コメントを下さった桜っ子さん、本当に申し訳ありません。
ごめんなさい。