2010年06月25日
鈴木農園通信ー6月の畑から
2010年06月15日
スナックパイン

手でちぎって食べれるスナックパインです。
畑で、完熟中です。。。。なんていう記事かと思ったら
じゃーん、大ハズレです。

え、そんなこと思う人はいないって・・・そうですよね・・・
じつは、これ、鈴木農園のおまかせ野菜ボックスに入るスナックパインなんです。
おまかせ野菜ボックスには、その時々の果物も入ります。
(毎回ではありませんが・・・)
鈴木農園でお付き合いしている生産者さんが丁寧に作った果物です。
風味豊かで美味しい果物、美味しいですよ。
2010年06月09日
すくすくと育っています-きゅうり
キュウリも、すくすく育ってます。

本格的な暑さを迎える前のこの時期は、夏野菜にとって一番大事な時なんです。

土の栄養、光の栄養、雨の恵みをたくさん受け取って、
栄養と滋養が詰まった実ができるからなんです。

本格的な暑さを迎える前のこの時期は、夏野菜にとって一番大事な時なんです。

土の栄養、光の栄養、雨の恵みをたくさん受け取って、
栄養と滋養が詰まった実ができるからなんです。
2010年06月07日
すくすくと育っています-トマト
春から夏へ、季節が少しずつ動いています。
これから活躍するトマトやキュウリ、ナスやピーマンもすくすくと育っています。

ビニールハウスの中では、トマトが花を付けはじめました。

まだ小さいですが、これから一日ごとにグングン大きくなっていきます。

鈴木農園のトマトは、味が濃くて昔のトマトの味がすると評判です。
ぜひ一度、お試し下さい。
これから活躍するトマトやキュウリ、ナスやピーマンもすくすくと育っています。

ビニールハウスの中では、トマトが花を付けはじめました。

まだ小さいですが、これから一日ごとにグングン大きくなっていきます。

鈴木農園のトマトは、味が濃くて昔のトマトの味がすると評判です。
ぜひ一度、お試し下さい。
2010年06月06日
2010年06月05日
田植えのシーズン
もう、2週間くらい前ですが、田植えが始まりました。

今年は、天候が安定しなくて少し遅れ気味でしたが

苗代で幼苗は元気に育ちました。

田んぼに移植されたばかりの小さな幼稲。
秋には、美味しいお米になります。
動画でも見ることができます。
田んぼで鳴くカエルの声や遠くでさえずるヒバリの声が聞こえますよ。

今年は、天候が安定しなくて少し遅れ気味でしたが

苗代で幼苗は元気に育ちました。

田んぼに移植されたばかりの小さな幼稲。
秋には、美味しいお米になります。
動画でも見ることができます。
田んぼで鳴くカエルの声や遠くでさえずるヒバリの声が聞こえますよ。
2010年06月03日
金スマスタッフの受難
放送するまでオープンに出来なかったのですが、
金スマのスタッフには「心が折れる」ことがありました。
ひとり農業の渡辺さんは

ぬかるみに長靴をとられて

ついにソックスだけになってしまいました。
もう一人のカメラクルーも

カメラを持ったままで立ち往生。
かん吉さんが助けに行って、カメラもスタッフも無事でした。
金スマのスタッフには「心が折れる」ことがありました。
ひとり農業の渡辺さんは

ぬかるみに長靴をとられて

ついにソックスだけになってしまいました。
もう一人のカメラクルーも

カメラを持ったままで立ち往生。
かん吉さんが助けに行って、カメラもスタッフも無事でした。
2010年06月02日
金スマがやってきた
もうだいぶ前になってしまいましたが、
鈴木農園に金スマがやってきました。
http://suzukinouen.tsukuba.ch/e74057.html
やっと先月放送されました。

2月の撮影だったので、霜が降りています。

ひとり農業の渡辺さん、レンコンの作り方を、かん吉さんに尋ねにきました。

おお!かん吉さんだ!と家中で大騒ぎでした。
鈴木農園に金スマがやってきました。
http://suzukinouen.tsukuba.ch/e74057.html
やっと先月放送されました。

2月の撮影だったので、霜が降りています。

ひとり農業の渡辺さん、レンコンの作り方を、かん吉さんに尋ねにきました。

おお!かん吉さんだ!と家中で大騒ぎでした。
