プロフィール
いせき
いせき
お手伝いしているいせきです。
チャリンコねえさんとも呼ばれています。畑に行くとホッとしますよ。



ブログ記事一覧を見る
写真の一覧を見る

アクセスカウンタ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2008年11月28日

フダン草(不断草)の美味しさの秘密

フダン草は、 ホウレン草に似ています。
季節に関係なく収穫できるので、「不断草」。

この季節は、特に美味しいです。





元気なフダン草(不断草)の畑です。
美味しさの秘密は、たっぷりのお日様とフカフカの土でしょうか。

この美味しそうで

  続きを読む

Posted by いせき at 03:47Comments(1)不断草

2008年11月26日

ホウレン草が甘く美味しくなっています。

「サラダでいけるホウレン草」とかっちゃんさんが11月12日のブログで書いていたホウレン草です。






柔らかくて甘みがあって、美味しいです。
  続きを読む

Posted by いせき at 12:20Comments(0)ほうれん草

2008年11月25日

これが、ねっとり派の里芋です

かっちゃんさんが11月12日のブログで書いていた「ねっとり派の里芋」です。


里芋


おじいちゃんが、ゴロゴロしてくれた里芋です。
皮がむけています。

今何をしているかというと、

  続きを読む

Posted by いせき at 17:46Comments(4)里芋

2008年11月23日

働くお父さん

働くお父さん


大根の収穫をしている鈴木農園のカン吉さんです。

  

Posted by いせき at 09:58Comments(0)11月の畑

2008年11月22日

絹さや、育っています

かっちゃんさんが11月11日のブログで書いていた絹さやです。


絹さや



10月中旬に絹さやの種を蒔いた絹さや、
  続きを読む

Posted by いせき at 03:39Comments(4)絹さや

2008年11月21日

秋の畑




秋の日は、早いです。

午後の作業をしていると、あっという間に夕方の日差しになってしまいます。


空の雲や日の光が、畑の秋を伝えてくれます。
  

Posted by いせき at 01:48Comments(0)11月の畑

2008年11月20日

柔らかくて美味しい春菊、できてます

柔らかくて美味しい春菊


春菊が、美味しくなりました。

この時期の春菊は、  続きを読む

Posted by いせき at 00:32Comments(4)春菊

2008年11月07日

ほうれん草の赤ちゃん

ほうれん草

双葉から、本葉になったほうれん草です。
まだ小さな赤ちゃんのようです。  

Posted by いせき at 12:07Comments(0)ほうれん草

2008年11月06日

秋の吹き寄せ

秋の野菜を使って「吹き寄せ風」の煮物を作ってみました。







  

Posted by いせき at 09:57Comments(3)美味しい野菜レシピ

2008年11月05日

鈴木農園のニラ

ニラ

香りが高くて美味しいニラです。


私は、チヂミ風にして食べるのが好きです。
  

Posted by いせき at 10:07Comments(0)にら

2008年11月04日

秋晴れの空の元で

秋の畑です。


畑



タマネギの畑、小松菜とほうれん草の畑、ニラの畑と続いています。

空を見上げると、雲一つないきれいな青空です。
  

Posted by いせき at 02:55Comments(0)11月の畑

2008年11月03日

春菊の収穫

鈴木農園のカン吉さんとかっちゃんさんが、春菊の収穫をしています。


春菊の収穫




これは、10月10日の鈴木農園おてつだい日記で紹介した時の春菊です。
まだ、葉が小さくて、可愛いですね。



それが、


  続きを読む

Posted by いせき at 10:04Comments(2)春菊

2008年11月02日

ニラの収穫

鈴木農園のかっちゃんさんが、ニラの収穫をしています。


ニラの収穫

  

Posted by いせき at 23:58Comments(0)にら

2008年11月01日

冬に向かって

畑では冬に向かって、葉物が育っています。




ほうれん草と小松菜の畑です。

真ん中がほうれん草。
左が、小松菜です。
鈴木のかっちゃんさんが歩いているのが、ニラの畑です。

右に見える白いマットを敷いしたようなところが、タマネギの畑です。
もみやアワ殻を敷き詰めて、草を防止しています。  

Posted by いせき at 02:02Comments(0)11月の畑