2008年06月24日
わさび菜とオカノリ
畑でお手伝いしていると、知らなかった作物と出会うことが多いです。
これもそのひとつ。
わさび菜です。
そのまま食べると、わさびの味がします。
ピリッとして、美味しいです。

新緑色の葉がきれいなので、このままサラダにしていただきました。

シーチキンとあわせたサラダが、家族に人気でした。
こちらはオカノリです。

これも初めて出会った作物です。
そのまま口にすると、海苔のような食感です。

お料理サイト"COOKPAD"では、山形の名物料理「だし」に入れていただくレシピが載ってました。
夏バテに効くらしいです。
これもそのひとつ。
わさび菜です。
そのまま食べると、わさびの味がします。
ピリッとして、美味しいです。

新緑色の葉がきれいなので、このままサラダにしていただきました。

シーチキンとあわせたサラダが、家族に人気でした。
こちらはオカノリです。

これも初めて出会った作物です。
そのまま口にすると、海苔のような食感です。

お料理サイト"COOKPAD"では、山形の名物料理「だし」に入れていただくレシピが載ってました。
夏バテに効くらしいです。
Posted by いせき at 05:07│Comments(2)
│6月の畑
この記事へのコメント
おはようございま~す。
わたしも、ワサビ菜 初食しました。
やはり、一番おいしい食べ方ということでサラダで食べましたが、
ベロが、、、すんごいみどり色ーーーーー。
今度食べたあと、べろーんとして見てください。
クククッ!
ちょっと、おすすめ料理。
スーパーで(マグロ・白身魚・サーモン)の刺身用からはじかれた端っこの詰め合わせお徳用を購入、ワサビナとあえて、ゴマ・しょうゆ・オリーブオイルのドレッシングをかけて、ちょっとお洒落に!
子供はこれにマヨネーズをシャーと縦・横に。
これからの季節さわやかでいいね。
おかのりは、まだ食べたことがありません。
のりの味と聞きましたが、どんな味だろなぁ???
わたしも、ワサビ菜 初食しました。
やはり、一番おいしい食べ方ということでサラダで食べましたが、
ベロが、、、すんごいみどり色ーーーーー。
今度食べたあと、べろーんとして見てください。
クククッ!
ちょっと、おすすめ料理。
スーパーで(マグロ・白身魚・サーモン)の刺身用からはじかれた端っこの詰め合わせお徳用を購入、ワサビナとあえて、ゴマ・しょうゆ・オリーブオイルのドレッシングをかけて、ちょっとお洒落に!
子供はこれにマヨネーズをシャーと縦・横に。
これからの季節さわやかでいいね。
おかのりは、まだ食べたことがありません。
のりの味と聞きましたが、どんな味だろなぁ???
Posted by みやっち at 2008年06月24日 09:00
おお、みやっちさんも、ワサビ菜、食されましたか。
>ベロが、、、すんごいみどり色ーーーーー。
えーー、それは知りませんでした。
今度食べたときは、必ず見てみます。
家族全員でやったら、すごいだろうな >べろーん (笑)
おすすめのお料理、美味しそうです。
これも、今度ぜひやってみますね。
>ベロが、、、すんごいみどり色ーーーーー。
えーー、それは知りませんでした。
今度食べたときは、必ず見てみます。
家族全員でやったら、すごいだろうな >べろーん (笑)
おすすめのお料理、美味しそうです。
これも、今度ぜひやってみますね。
Posted by いせき
at 2008年06月26日 03:04
