2008年09月13日
ゴーヤの炊き込みご飯
いつもは、お麩や豆腐とチャンプルーにするのですが、
久しぶりに炊き込みご飯を作ってみました。

=レシピ=
〈材料〉
米 3合
ゴーヤ 1/2本
挽肉 100g
にんじん 適宜
昆布 10cm
しょうゆ 小1
酒 大1
〈作り方〉
米は、洗ってザルに上げておく。
ゴーヤは、半分に切り、種とワタをよく取り、大きめのみじん切りにする。
にんじんも、大きめのみじん切り。
米を鍋に移し、炊飯器の場合はいつも通りの水を入れる。
(炊飯器を使わない時は、1.2倍の水加減)
この水加減より、大さじ1の水を抜く。
(後で酒を大さじ1入れるので。)
刻んだゴーヤ、にんじん、挽肉を加える。
酒、しょうゆ、昆布を入れ、普通に炊く。
炊きあがったら、さっくりと混ぜる。
《挽き肉について》
豚の挽き肉を使うと、コクがでます。
鶏の挽き肉を使うと、あっさりとして上品な味わいになります。
お好みにあわせて、使い分けてくださいね。
《その他》
薄味なので、物足りないときはジャコや海苔、ゴマなどをトッピングすると良いですよ。
出汁を使うときは、昆布を抜いてください。
※ゴーヤの炊き込みご飯、ゴーヤの苦みが薄くなって、あっさりと頂けます。

鈴木農園の立派なゴーヤです。
ツヤツヤしています。
久しぶりに炊き込みご飯を作ってみました。

=レシピ=
〈材料〉
米 3合
ゴーヤ 1/2本
挽肉 100g
にんじん 適宜
昆布 10cm
しょうゆ 小1
酒 大1
〈作り方〉
米は、洗ってザルに上げておく。
ゴーヤは、半分に切り、種とワタをよく取り、大きめのみじん切りにする。
にんじんも、大きめのみじん切り。
米を鍋に移し、炊飯器の場合はいつも通りの水を入れる。
(炊飯器を使わない時は、1.2倍の水加減)
この水加減より、大さじ1の水を抜く。
(後で酒を大さじ1入れるので。)
刻んだゴーヤ、にんじん、挽肉を加える。
酒、しょうゆ、昆布を入れ、普通に炊く。
炊きあがったら、さっくりと混ぜる。
《挽き肉について》
豚の挽き肉を使うと、コクがでます。
鶏の挽き肉を使うと、あっさりとして上品な味わいになります。
お好みにあわせて、使い分けてくださいね。
《その他》
薄味なので、物足りないときはジャコや海苔、ゴマなどをトッピングすると良いですよ。
出汁を使うときは、昆布を抜いてください。
※ゴーヤの炊き込みご飯、ゴーヤの苦みが薄くなって、あっさりと頂けます。

鈴木農園の立派なゴーヤです。
ツヤツヤしています。