2008年07月28日
ナスの茶筅煮
ナス料理が続いています。(笑)
今が旬なので、美味しくどんどん頂きましょう。
ナスの茶筅煮(ちゃせんに)に挑戦しました。

「挑戦」なんていってますが、難しいことは何もありません。
切って、煮るだけの超簡単料理です。(こればっかりですね・・・)

=レシピ=
〈材料〉
ナス 4本くらい
酒 大1
だし 1カップ(200cc)
砂糖 大1
醤油 大1
おろししょうが 適宜
かつおぶし 適宜
〈作り方〉
1.ナスはヘタつきのまま、縦の切込みを入れる。
2.酒を煮立たところに、だしと砂糖を入れ、煮立ったら醤油とナスを入れる。
3.弱火でナスが柔らかくなるまで煮る。
4.器に盛り、おろししょうがをのせ、その上にかつおぶしをのせる。
〈感想〉
ナスは、ヘタも食べられるくらい柔らかく煮ました。
冷やすと美味しいです。
作るとき、水分が少ないように思いますが、煮ているうちにナスから水分が出てきます。
焦げやすいので、作るときは注意してくださいね。
油を使っていないので、ヘルシーです。
今が旬なので、美味しくどんどん頂きましょう。
ナスの茶筅煮(ちゃせんに)に挑戦しました。

「挑戦」なんていってますが、難しいことは何もありません。
切って、煮るだけの超簡単料理です。(こればっかりですね・・・)

=レシピ=
〈材料〉
ナス 4本くらい
酒 大1
だし 1カップ(200cc)
砂糖 大1
醤油 大1
おろししょうが 適宜
かつおぶし 適宜
〈作り方〉
1.ナスはヘタつきのまま、縦の切込みを入れる。
2.酒を煮立たところに、だしと砂糖を入れ、煮立ったら醤油とナスを入れる。
3.弱火でナスが柔らかくなるまで煮る。
4.器に盛り、おろししょうがをのせ、その上にかつおぶしをのせる。
〈感想〉
ナスは、ヘタも食べられるくらい柔らかく煮ました。
冷やすと美味しいです。
作るとき、水分が少ないように思いますが、煮ているうちにナスから水分が出てきます。
焦げやすいので、作るときは注意してくださいね。
油を使っていないので、ヘルシーです。